自分は普段、会社で周りの人に言っているのです
体調管理は社会人に成り立ての新人にだって簡単に出来る!風邪やインフルエンザの流行るこの時期に繰り返し体調を崩すなんて新人以下だ!と。
先週…
N君「あれ?珍しくマスクしてますね」
ズノ「え?あ…ほら、インフルエンザ流行ってるし、念のためにね」
S君「顔赤くないっスか?鼻声だし」
ズノ「いやいや、…アレだよ花粉症?数年前から症状で初めてね」
…特大ブーメランが帰って来そうな予感(´・_・`)
ズノです
いや〜〜今年に入ってからは仕事にしろ私生活にしろ問題ばかりで、月一回のお楽しみのツーリングさえ行けてなかったんですが…
もう我慢しない( ゚д゚ )‼︎
と、言う訳で、今回は国道139号沿いにある 道の駅 朝霧高原 に行ってきました(^^)/
ここは静岡県内の数ある富士山ビュースポットの中でも人気の場所で、道の駅という事もあり、あさぎり牛乳を使ったソフトクリームやニジマス加工品など名物もあります👍
ではガソリンを入れて出発!

毎度走る国一バイパス
たまには他の道で行こうかなーとも思ったんですが、今日はちと距離があるので、電車ならぬバイパスでGO(^_-)


暫く走っていると、謎の渋滞💨

追突事故…車真横向いてるし(^^;;
最近事故増えてきてるみたいなんで、気を付けないといけませんね💨

静清バイパスを通り由比の海沿いの道へ。
夏でなくても、バイクで走りながら海の匂いを感じられるってのも良いね〜(^^)
と思いながら、一抹の不安を覚える

けっこう強烈な雲!
でも大丈夫(^_-)
天気予報でちゃんと調べましたから👍
裾野…晴れ、富士…晴れ、富士宮…晴れ、御殿場…晴れのち曇り!
多分、東部や伊豆の方は天気良くないのだろう

そして富士市に突入!

ずっと走りっぱなしだったんで、道の駅 富士 で休憩☆
規模は小さくコレといった物もないけど、トイレや店内 綺麗に管理されてて良い所です(^^)
ここからは数百m先を曲がり、国道139号を真ーーっ直ぐ進めば到着です(^^)
途中ちょこっと寄り道して…
寒い!笑
今日は そこそこ気温上がるみたいだしなーと、前回のような厚着はしなかったんですよ(^^;;
途中看板に、標高500mと。
忘れてました…朝霧高原、高原なんだから標高高いの当たり前💧
確か700m以上あるはず💧
標高は100m上がる毎に0.6〜1℃気温下がるらしいです
到着前に見た電光掲示板は 6℃ ってなってました💦

カタカタ震えながらも無事到着し、早速 富士山展望台へ☆

さあ!お待たせしました!!
眼前に広がる雄大な富士山を〜〜
どうぞ(^^)/

いや、もうね、走ってて常に富士山見えてるんで、分かってたんですよ(-_-)
むしろ雲が分厚過ぎて、ホントに雲の向こう側に富士山あるのか疑問に思うレベルですよ(-_-)
オマケに道の駅周辺も暗くなってくるし(-_-)

気が付けば雪も舞始める始末💨
兎に角、温かい物食べて体温を上げねば!と、レストランにはいり注文 ↓

なんでカレーにしたんでしょうね?
何か他に限定物とかあったんですけど、暖まる物を!って考えてたら
カツカレーがやってきました…
もちろん美味しかったですよ👍
店内は暖かいので、食べ終わってからも少しノンビリしてたら
外で写真撮ってるお爺さんが。
そうそう。この道の駅の紹介写真は建物と富士山を写す為に、その辺りで撮るんだよね〜
こんなの ↓

大して気にもとめず、レストランを後に店内のパンフレットをチラホラ見て、トイレに行こうと外に出ると
また何人かが写真を撮ってる…
…( ゚д゚ )‼︎
まさか!と思い、急いで建物の間から覗くと…
見えた!!
それがコチラ ↓


だいぶ雲に隠れてるものの、富士山撮れました( ´▽`)
これは…カレーを食べた事が良かったんですかね?
これからは富士山見に行く前の日の夕ご飯はカレーに決まりです(^_-)
なんてアホな事考えてたら、雲が流れ帰りの方角が…

時間も時間だし撤退!!

標高が下がるにつれ、気温もマシになり

静岡市の辺りでは、ほぼ晴れ☀️

最後に 道の駅 掛川 で休憩して
本日は終了(^^)
皆さんにも、富士山を見たい時はカレーを食べる事をオススメします👍
ではでは )ノシ
2017.3.16
262.8km
体調管理は社会人に成り立ての新人にだって簡単に出来る!風邪やインフルエンザの流行るこの時期に繰り返し体調を崩すなんて新人以下だ!と。
先週…
N君「あれ?珍しくマスクしてますね」
ズノ「え?あ…ほら、インフルエンザ流行ってるし、念のためにね」
S君「顔赤くないっスか?鼻声だし」
ズノ「いやいや、…アレだよ花粉症?数年前から症状で初めてね」
…特大ブーメランが帰って来そうな予感(´・_・`)
ズノです
いや〜〜今年に入ってからは仕事にしろ私生活にしろ問題ばかりで、月一回のお楽しみのツーリングさえ行けてなかったんですが…
もう我慢しない( ゚д゚ )‼︎
と、言う訳で、今回は国道139号沿いにある 道の駅 朝霧高原 に行ってきました(^^)/
ここは静岡県内の数ある富士山ビュースポットの中でも人気の場所で、道の駅という事もあり、あさぎり牛乳を使ったソフトクリームやニジマス加工品など名物もあります👍
ではガソリンを入れて出発!

毎度走る国一バイパス
たまには他の道で行こうかなーとも思ったんですが、今日はちと距離があるので、電車ならぬバイパスでGO(^_-)


暫く走っていると、謎の渋滞💨

追突事故…車真横向いてるし(^^;;
最近事故増えてきてるみたいなんで、気を付けないといけませんね💨

静清バイパスを通り由比の海沿いの道へ。
夏でなくても、バイクで走りながら海の匂いを感じられるってのも良いね〜(^^)
と思いながら、一抹の不安を覚える

けっこう強烈な雲!
でも大丈夫(^_-)
天気予報でちゃんと調べましたから👍
裾野…晴れ、富士…晴れ、富士宮…晴れ、御殿場…晴れのち曇り!
多分、東部や伊豆の方は天気良くないのだろう

そして富士市に突入!

ずっと走りっぱなしだったんで、道の駅 富士 で休憩☆
規模は小さくコレといった物もないけど、トイレや店内 綺麗に管理されてて良い所です(^^)
ここからは数百m先を曲がり、国道139号を真ーーっ直ぐ進めば到着です(^^)
途中ちょこっと寄り道して…
寒い!笑
今日は そこそこ気温上がるみたいだしなーと、前回のような厚着はしなかったんですよ(^^;;
途中看板に、標高500mと。
忘れてました…朝霧高原、高原なんだから標高高いの当たり前💧
確か700m以上あるはず💧
標高は100m上がる毎に0.6〜1℃気温下がるらしいです
到着前に見た電光掲示板は 6℃ ってなってました💦

カタカタ震えながらも無事到着し、早速 富士山展望台へ☆

さあ!お待たせしました!!
眼前に広がる雄大な富士山を〜〜
どうぞ(^^)/

いや、もうね、走ってて常に富士山見えてるんで、分かってたんですよ(-_-)
むしろ雲が分厚過ぎて、ホントに雲の向こう側に富士山あるのか疑問に思うレベルですよ(-_-)
オマケに道の駅周辺も暗くなってくるし(-_-)

気が付けば雪も舞始める始末💨
兎に角、温かい物食べて体温を上げねば!と、レストランにはいり注文 ↓

なんでカレーにしたんでしょうね?
何か他に限定物とかあったんですけど、暖まる物を!って考えてたら
カツカレーがやってきました…
もちろん美味しかったですよ👍
店内は暖かいので、食べ終わってからも少しノンビリしてたら
外で写真撮ってるお爺さんが。
そうそう。この道の駅の紹介写真は建物と富士山を写す為に、その辺りで撮るんだよね〜
こんなの ↓

大して気にもとめず、レストランを後に店内のパンフレットをチラホラ見て、トイレに行こうと外に出ると
また何人かが写真を撮ってる…
…( ゚д゚ )‼︎
まさか!と思い、急いで建物の間から覗くと…
見えた!!
それがコチラ ↓


だいぶ雲に隠れてるものの、富士山撮れました( ´▽`)
これは…カレーを食べた事が良かったんですかね?
これからは富士山見に行く前の日の夕ご飯はカレーに決まりです(^_-)
なんてアホな事考えてたら、雲が流れ帰りの方角が…

時間も時間だし撤退!!

標高が下がるにつれ、気温もマシになり

静岡市の辺りでは、ほぼ晴れ☀️

最後に 道の駅 掛川 で休憩して
本日は終了(^^)
皆さんにも、富士山を見たい時はカレーを食べる事をオススメします👍
ではでは )ノシ
2017.3.16
262.8km
コメント